Column & Recommend

ボードゲームコラム

NHK松山「ギュッと!四国」のボードゲーム特集をまとめてみました。

先日、6/18(土)に放送されたNHK松山「ギュッと!四国」の企画コーナー「大人もハマるボードゲームの魅力」に出演しました!

NHK松山「ギュッと!四国」はタイトルどおり、四国でしか放送されないので、関東住まいの自分には放送時間に見ることができなかったのですが、今回、出演を依頼してくださった方からDVDを送っていただき、内容を見ることができました。ありがとうございます。

DVDに入っている内容は、自分の放送分だけかと思っていたのですが、番組まるまる入っていましたので、せっかくなので、自分がどんなことを話をしたか以外の内容についても、簡単に紹介していきたいと思います。

※最初はパソコンで見ようと思ったのですが、最新のパソコンだとDVDが見られず、いろいろダウンロードしてやってみたのですが、うまくいかなかったので、テレビに映したものをそのまま自撮りしてます。ご了承ください。

1.導入は人気ボードゲームをざっくりと紹介

引用:https://www.nhk.jp/p/gyuttoshikoku/ts/7MXVZZ52K3/

冒頭で紹介されたのは、アンケートの人気投票結果に基づいた3つのボードゲームがざっくりと紹介されていました。

紹介されたのは、カタン、宝石の煌き、ニムトの3つ。どれも、ボードゲームの名前は出さず、概要をざっくり解説していました。最近はニムトをやる人が減ったというイメージでしたが、紹介されたのは嬉しかったですね。

また、コメンテーターの方はボードゲームを全くご存知なかった(人生をすごろくで体感するゲームはやったことありますとおっしゃっていました笑)とのことで、司会者から「紹介した3つのうち、どれか興味はありますか?」と聞かれつつも、「今の説明では興味は持てないですね・・・」と、正直にお話されていました(笑)

たしかに、ボードゲームは、言葉だけで説明されてもよくわからないことが多いですが、それが如実に出ているなと感じましたね。

2.四国のボードゲームカフェの紹介

引用:https://www.nhk.jp/p/gyuttoshikoku/ts/7MXVZZ52K3/

次に紹介されたのは、徳島県のボードゲームカフェ。名前は公開されなかったのですが、月に1回だけ50個ほどのボードゲームが並び、ボードゲームカフェとして運営されているとのこと。

20~30代の若い層が多く、隣の県の香川から遊びに来る人もいると聞いて、驚きました。

並べられているゲームや実際に遊ばれているゲームは、新作か定番の2人用ゲーム(ガイスターやバトルラインなど)が多く、ボードゲームカフェらしく、知らない人とも遊べる魅力についても語られていました。

個人的には、月に1回だけボードゲームが置かれているカフェもボードゲームカフェとメディアで紹介されていたことも興味深かったです(一時期、ボードゲームカフェの定義について、ネット上で話題になっていた記憶があります)。

3.大学のボードゲーム同好会の紹介

引用:https://www.nhk.jp/p/gyuttoshikoku/ts/7MXVZZ52K3/

次に紹介されたのが、徳島にある四国大学のボードゲーム同好会。

メンバーは最初は5人だったそうですが、次の年には20人、その次の年には40人と、どんどん増えていったとのこと。

自分も大学のとき、ボードゲームサークルを立ち上げた(大学で立ち上げるには最低5人必要)ことを思い出しましたが、当時はボードゲームカフェすらなかったので、こんなに倍々と増えていくことはなかったので、時代を感じましたね。

また、この同好会ではオリジナルのボードゲームを制作しているという点もピックアップされていました。

徳島の大学なので、徳島の料理をテーマにしたゲームを制作しており、スタジオのコメンテーターからも、遊びながら学べるのはいいですねとコメントをもらっていました。

やはり、ボードゲームを自分たちで作るという点は、メディアにとってもキャッチーなんだなと改めて感じました。

4.ボードゲームの専門家としてコメント

引用:https://www.nhk.jp/p/gyuttoshikoku/ts/7MXVZZ52K3/

ここでやっと自分の登場です(笑)

メディアに出ている時間としては、尺的には30秒くらいでしたが、別の日の取材では1~2時間ほどの時間で、ボードゲームについて、様々な質問をいただきましたので、それについて、回答もしていました。

放送された内容では、ボードゲームの魅力やボードゲームの面白い点について、簡潔にまとめられていましたね。

自分の出演が終わった後のスタジオトークでも、自分がお話した取材の内容(コロナになって売上が増加しているなど)が盛り込まれていたので、いろいろとお伝えできてよかったと思います。

改めて、貴重な機会をありがとうございました。

5.ボードゲーム婚活について

引用:https://www.nhk.jp/p/gyuttoshikoku/ts/7MXVZZ52K3/

ひととおり、ボードゲームの紹介が終わり、スタジオでのトークが始まる中、ボードゲーム婚活もクイズ形式で紹介されていました。

また、ボードゲームと婚活をあわせることがなぜ良いのかという点も解説しており、距離が縮まりやすく、相手の性格もわかるというところを推していましたね。

自分もボードゲーム開発がメインになる前はそのような活動もやっていたので、少し懐かしく感じました。

 

以上の流れで、NHK松山「ギュッと!四国」で、ボードゲームが紹介されていました。

ボードゲームといえば、やはり東京か大阪というイメージが強いですが、今では全国に広がっているんだなと、今回の取材を通じて、ひしひしと感じました。

これからも、様々な場所でボードゲームが盛り上がっていければいいなと思います。

それではまた。

Contact

お問い合わせ

お仕事のご依頼やご相談は
「問い合わせフォーム」よりお願いいたします。

ページトップへ