3/20に放送された「バゲット」にボードゲームの専門家として2回目の出演をしました。
今回は、紹介させていただいた3つのボードゲーム(カードゲーム)を
まとめていきたいと思います。
※テレビ直撮りのため、画像が粗い部分もございます。ご了承ください。
今回もバゲットの「Life with…」というコーナーで、ボードゲームが紹介されました。
番組内では専門家としてご紹介いただき、ゲームの楽しみ方と勝負の判定を行いました。
紹介ゲーム①我流功夫極めロード〜王道の章〜
一時期、かなり話題になった大喜利必殺技カードゲームです。
漢字が書かれた50種類以上のカードを用いて、オリジナル必殺技をつくります。
番組では、わかりやすさを重視して、配られたカードで即、必殺技をつくっていましたが、
本来はカードを入れ替えたり、引いたりするなど、いくつかのアクションを使いながら、
手札を調整していくゲームになっています。
そして、このゲーム、勝敗が「かっこいい方が勝つ」という、
なかなか大胆なルールになっているのが特徴的です。
本来は、参加者同士の投票で決まるのですが、今回は私が判定役となりました。
番組内では、なかなかかっこいい技も炸裂し、大いに盛り上がりました。
紹介ゲーム②ヒットマンガ
10年以上前のゲームですが、当時、とても話題になった国産カードゲームです。
自分はこのゲームのシリーズをコンプリートするほど、気に入っています。
ルールは「かるた」がベースなのですが、読み手が自由に読み札の内容を決められるところが、
今までになく斬新なかるたになっているところが面白い作品です。
読み札の内容が決まっていないため、適当なセリフを言ってしまうと、誰もとれなかたったり、
わかりりやすぎると、盛り上がりにかけることもあるので、結構センスはいります。
とはいえ、ゲームに慣れていない人や女性を交えても、気軽にわいわい遊べる
コミュニケーションゲームとして、とても優秀なゲームといえるでしょう。
番組内でも、研修で使えるのではないかと話題にあがるほど、盛り上がりました。
紹介ゲーム③音速飯店
最後は枠的に、冒頭でしか紹介されなかった最近話題のカードゲーム。
中華料理の注文をはや出しに見立てたカードゲームで、気軽にわいわい遊べます。
これも単純で誰でも遊べるので、ファミリーゲームとして良いと思います。
以上、バゲットで紹介された3つのボードゲームでした。
どれもシンプルで盛り上がるゲームなので、興味のあるゲームがありましたら、
ぜひ、プレイしてみてください。
それでは、今日はこのへんで。