ボードゲームソムリエNaokiです。
先日、ボードゲームで事業をしているメンバーと
お花見をしてきたのですが、そこで遊んだ
ボードゲームをご紹介したいと思います。
お花見では、当然、みんなお酒を楽しんでいるので、
あまり戦略的なボードゲームは選ばず、気軽にわいわい
遊べるボードゲームをチョイスしてみました。
読む方も取る方も盛り上がる『ツッコミかるた』

(引用:https://www.amazon.co.jp)
日本では、とても有名なカードゲーム「かるた」。
ボードゲームの世界でも様々なバージョンが存在していますが、
その中でも、一際異彩を放つのがこのゲーム。
なんと、読むお題は「ツッコミ」なのです。
例えば、「インド人か!」「就活生か!」みたいな感じで、
書かれており、それに対して、ボケなければなりません。
読み手がボケたら、他の人はおそらく
この「ツッコミ」だろうと、いち早く叩きます。
やってみると、最初はなかなかボケられません。
関西人であれば、簡単にできるのかなと思ったりしますが、
やっていると、だんだんと慣れてきて、盛り上がります。
後半では、勝手な想像でこのツッコミだろ!と
好き勝手に叩いていたりして、大爆笑でした。
基本は「かるた」なので、ルールもシンプルで、
一緒に馬鹿騒ぎできる友人とやると盛り上がるゲームですね。
やりすぎ注意!中毒性抜群のパブゲーム『シャット・ザ・ボックス』

(引用:https://www.amazon.co.jp)
そしてもう1つ、飲み会ということで有名なパブゲーム
「シャット・ザ・ボックス」を遊んでみました。
パブゲームとは、イギリスの酒場である「パブ」で
遊ばれているゲームのことですが、要するに、
「酒を飲みながらでも、遊べる短いゲーム」的な意味を持ちます。
そういう意味では、この「シャット・ザ・ボックス」ほど、
適したボードゲームはなかなかないでしょう。
タイをよく知る知人からは、向こうのキャバクラ的な場所では、
このボードゲームが頻繁に遊ばれているとのことでした。
短時間で遊べるので、負けたプレイヤーはお酒を1杯飲む
という、パブゲームあるあるルールでやることになります。
この「シャット・ザ・ボックス」、やってみるとわかるのですが、
1回の勝敗がものすごいスピードで決着がつきます。
しかも、ただ単にサイコロを振るだけなので、
実質、ほとんど運ゲーです。
※もちろん、若干の戦略的なものはありますが。
それで負けたら飲むという、本来のパブゲーム的なノリでやったところ、
これがものすごい盛り上がっていて、自分がいないところでも、
ひたすらプレイされていました。サイコロの力はすごいですね。
もちろん、飲みすぎは危険なので、もし、プレイするときは、
ほどほどにしておきましょう。
飲み会で1つネタになるゲームがほしければ、かなりおすすめですね。
といったかたちで、楽しくお花見をしながら、ボードゲームを遊ぶことができました。
また、来年のお花見でも、別の盛り上がるゲームを準備していきたいですね。
それでは、また。
by ボードゲームソムリエ Naoki