ボードゲームソムリエ Naokiです。
2019年の中でプレイした数多くのゲームから選んだボードゲームソムリエのベストゲームをまとめました。
他のおすすめ記事とは違い、ボードゲームソムリエの好みが色濃く出ていますが、ご了承ください。
歴代10選はこちら
2019年キワモノゲーム10選
2018年ベストゲーム10選
2017年ベストゲーム10選
2016年ベストゲーム10選
2015年ベストゲーム10選
選抜基準
- 2019年1月1日から2019年12月31日の間に遊んだゲーム
- ボードゲームソムリエがその中で面白いと思ったゲーム
- 遊びやすさ、入手のしやすさなどは全く考慮しておりません
- あくまで順位付けのランキングではなく、”10選”になります
No.001『タイニータウン』
デザイナー:Peter McPherson
発売年:2019年
入手難易度:★★★
今年、話題になった街を開発していくボードゲーム。
全員が同じ行動をするタイプのゲームなのにも関わらず、みんな違った街ができあがるのはすごい。
その洗練された完成度に、基本1度しか遊ばないノンリプレイヤーの自分がどんなカードがあるのか、どんな感じになるのかと、何度も遊んでしまった作品。
No.002『ゲス・ザ・メス』
デザイナー:Jack Degnan
発売年:2019年
入手難易度:★★★★
お題の場所にありそうなものを探して隣の人に当ててもらうリアルタイムパーティーゲーム。
とにかく大量にある写真の中から、お題にあったものを探すだけなのだが、写真とお題のチョイスが絶妙で盛り上がる。
パーティーゲームの中では今年一番の作品。
No.003『ジャストワン』
デザイナー:Ludovic Roudy & Bruno Sautter
発売年:2018年
入手難易度:★★★
見事、今年の2019年ドイツ年間ゲーム大賞を受賞したボードゲーム。
全員で協力してヒントを出して、回答者に答えを伝えるゲームなのだが、1つだけ出せるヒントが他の人とかぶってしまうと消えてしまうので、どんなヒントを出すかがとても悩ましい。
毎年、大賞は遊ぶものの、刺激が足りなくてベストには入れていないのだが、使い勝手が良すぎて入れざるを得なかった作品。
No.004『クッブ』
デザイナー:?
発売年:?年
入手難易度:★★
スウェーデン生まれのスポーツに近いボードゲーム。
稀に格安でボードゲームを売り出すフライングタイガーのゲームコーナーにあった作品で、簡単にいえば、棒を投げて、的に当てるだけのゲームなのだが、1995年から世界大会が開かれていたり、日本クッブ協会が存在しているのも納得の面白さを誇る。
そこそこ広くて木の棒を投げても大丈夫な場所が必要なため、普通にボードゲームを遊ぶ感覚だとなかなかプレイできないのがたまに傷だが、それをするだけの価値はある作品。
No.005『サブテキスト』
デザイナー:Wolfgang Warsch
発売年:2019年
入手難易度:★
1人だけいる「親と同じお題で絵を描いている人」を当てる今年のベスト・オブ・お絵かきゲーム。
2018年に超新星の如く現れて注目されたデザイナー、ヴォルフガング・ヴァルシュ氏の作品。
親と同じお題で絵を描く人は、親以外に当てられると失点してしまうため、いかに親と自分の2人だけにしかわからない伝え方ができるかが鍵で、お絵かきゲームなのに、絵の上手さよりもかなりの発想力が求められるところがいいゲーム。
No.006『墓場の吸血鬼』
デザイナー:Norbert Proena
発売年:2004年
入手難易度:★★★★
コンポーネントがウリのZoch社による2004年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。
自分の吸血鬼のタイルを同じ色のお墓に入れてあげるゲームなのだが、ボードにたくさんのくぼみがついていて、実際に吸血鬼がしまえるようになっているからすごい。
ぶっちゃけ、記憶ゲーではあるのだが、ゲームが進むにつれてペナルティがどんどん増えるため、「開けたくない!」というスリル感が増えていくドラマ性が素晴らしいボードゲーム。
No.007『グリード』
デザイナー:Donald X. Vaccarino
発売年:2014年
入手難易度:★★★★
ギャングをテーマにしたドラフトカードゲーム。
ドミニオン作者のドナルド・ヴァッカリーノ氏がデザインしており、自分のあまり好みではないドラフトゲームが、実はアメリカンなバランスのドラフトゲームは好きなんだと再認識させてくれた作品。
言語依存がそれなりにあるので、敷居は高いが、アメリトラッシュが好きな人にはぜひとも遊んでほしいゲーム。
No.008『カロム』
デザイナー:?
発売年:?年
入手難易度:★★
滋賀県の彦根市では、今でも親しまれていることで有名で、一家に一台あるとか、高校にはカロムの大会があるとか、なかなかの武勇伝を持っているアクションゲーム。
見ただけだと何が面白いかわかりづらいが、日本選手権が開催されていたり、国際カロム連盟やら日本カロム協会やらが設立されているだけのことはある完成度を誇る作品。
とても高価なことや、でかすぎて持ち運ぶにとても苦労するところが難点であるが、それを乗り越える面白さはあるゲーム。
No.009『カマリ』
デザイナー:与左衛門
発売年:2018年
入手難易度:★
トランプを使ったトリックテイキングで、日本の個人制作ながらも様々な賞を受賞しているゲーム。
個人的にトリックテイキングはあまり好きではないのだが、個人的に好きなテキサスホールデムをうまく融合していることや最大10人プレイが可能で、多くなればなるほど面白くなるところが素晴らしい。
テキサスホールデムの手札が弱くてもハッタリでなんとかなったりするところがトリックテイキングでも活かされており、トランプゲーム枠では間違いなく今年のベスト作品。
No.010『ロビンソンクルーソー 呪われた島の冒険』
デザイナー:Ignacy Trzewiczek
発売年:2012年
入手難易度:★★★★
ボードゲームの世界人気ランキングで12位を記録したこともある超鬼畜難易度の協力ボードゲーム。
今回のベスト10では唯一2時間を超える重ゲーで、個人的に重ゲーはあんまりやらないのだが、ゲーム展開の幅が広くて何が起こるかわからないのが面白く、たしかに何回も遊びたくなってしまう(実際に2回遊んだ)今年のベスト・オブ・重ゲー。
1ゲームで1割も使わない大量のカードが無駄に豪華で、それをすべて翻訳化する作業は、数あるゲームの中でもトップクラスにゴールが遠く感じる修行僧的な行いになるが、それを超えても遊ぶ価値のある作品。
以上が、ボードゲームソムリエの2019年にプレイした中のベストゲーム10選でした。
今年、一緒に遊んでくださった皆様、ありがとうございました。
来年も素敵なゲームに出会えますように。
by ボードゲームソムリエ Naoki
【注意】入手難易度は執筆時のものです。再販・絶版・流通状況により変わります。